載籍浩瀚

積んで詰む

青山剛昌『名探偵コナン』二十六巻〜三十巻

 名作ミステリ漫画『名探偵コナン』。作者である青山剛昌はミステリというよりラブコメなんて言っちゃってるが、実際にはミステリとして出来がいい作品も多い。

 そこでA〜Eという評価軸に物語の良し悪しの+/-を加えて既刊を振り返っていきたい。

 ◯は黒ずくめ登場回。

 

第二十六巻

FILE.1-4 命がけの復活 [第3の選択/黒衣の騎士] D+

 工藤新一が謎を解く回は全部面白いんだよな。青酸カリと氷を使ったシンプルなトリック。新一に言わせた通り氷はミステリのトリックでも初歩中の初歩なんだけど、コナンではあんまり使われないよな。

 

FILE.5-7 命がけの復活 [帰ってきた新一…&約束の場所] D+
 これも新一の回。ただこっちに関してはさすがにラストシーンの方が印象深い。コナンに戻ってしまった新一が蘭に告げる言葉、いいよね。

 

FILE.8-10 意味深なオルゴール D

 暗号はともかく、作中のトリックは本陣殺人事件ばりの複雑な屋敷用トリック。それはそれとして早く走る老人の影の謎は面白い。

 

第二十七巻

FILE.1-3 容疑者・毛利小五郎 C

 シンプルだけに説得力の高い密室トリック。それと謎の「ハヤシ2」のメモ。毛利小五郎と妃英理の関係結構好きなんだよな。

 

FILE.4-6 本庁の刑事恋物語3 D+
 佐藤刑事の父が最後に残した謎の言葉と、今の東京を荒らす謎の放火魔、どっちもパッとしない出来ながら、高木刑事が頑張ったおかげでそこそこのクオリティになっている。でもカンオの謎はさあ......。


FILE.7-9 バトルゲームの罠 C

 「先入観」を使ったいいトリック。もちろん本腰入れて調べればすぐに犯人は分かるんだけど、それでもその先入観を裏返す手法はお見事。ジョディ先生の初登場。

 

FILE.10-FILE.2 きのこと熊と探偵団 D

 知られたい人にしか知られないようにするのが暗号。当たり前だけど暗号のあるべき姿はこれだということが分かる一作。

 

第二十八巻

FILE.3-5 偽りだらけの依頼人 D

 平次ママの登場。コナンでは新キャラが登場するたび不審者として登場しないといけないルールでもあるんか。

 

FILE.6-10 そして人魚はいなくなった B+

 最高。現実的でないことを除けばすごいミステリ。あり得ないことを消去し続けた先に残るのがどんなに信じられなくても真実、というホームズの名句を使った一作だけど、これもありえないことだろと思わんこともない。

 

FILE.11-FILE.2 封印された目暮の秘密 D

 目暮警部の帽子の謎が明かされる。おじさんがかっこいい回は名作。

 

第二十九巻

FILE.3-5 ◯謎めいた乗客 D

 その伝え方は流石にバレバレやろ。

 

FILE.6-8 消えなかった証拠 D

 犬って耳はいいんだろうか。

 

FILE.9-11 大阪三つの"K"事件 D

 人魚のときの返歌。あのトリックを二回で決めるコナンくんよ。

 

第三十巻

FILE.1-3 新幹線護送事件 D

 これもまあなんとも言えない暗号......。

 

FILE.4-7 集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド B+
 暗号続きの中ではこれが一番良かった。殺人犯の特定も、暗号の正体も、うまく決まっていたと思う。

 

名探偵コナン(26) (少年サンデーコミックス)